ワインを勝手に応援するサイト
ワインの限定アイテム特別入荷、思わず目移りしてしまう、人気商品があつまっています
トラウトワイン グラウアーブルグンダー Q.b.A. トロッケン [2018] (トラウトワイン) Trautwein Grauerburgunder Q.b.A. trocken [2018] (Trautwein) 白ワイン / ドイツ / 辛口 / 750ml
![トラウトワイン グラウアーブルグンダー Q.b.A. トロッケン [2018] (トラウトワイン) Trautwein Grauerburgunder Q.b.A. trocken [2018] (Trautwein) 白ワイン / ドイツ / 辛口 / 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/donguriano/cabinet/01675875/02958582/imgrc0075497588.jpg?_ex=365x365)
![トラウトワイン グラウアーブルグンダー Q.b.A. トロッケン [2018] (トラウトワイン) Trautwein Grauerburgunder Q.b.A. trocken [2018] (Trautwein) 白ワイン / ドイツ / 辛口 / 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/donguriano/cabinet/01675875/02958582/imgrc0075497588.jpg?_ex=365x365)
![トラウトワイン グラウアーブルグンダー Q.b.A. トロッケン [2018] (トラウトワイン) Trautwein Grauerburgunder Q.b.A. trocken [2018] (Trautwein) 白ワイン / ドイツ / 辛口 / 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/donguriano/cabinet/01675875/02958582/imgrc0075497588.jpg?_ex=365x365)
バーデンを代表するビオディナミの生産者!! 「ぶどうにとって一番重要なのは、奥深く張る健全な根、そしてその根を育てる一定の空気を含んだ柔らかい土壌」 トラウトワイン夫妻は20年ほど前から有機無農薬栽培を実践しています。
ご夫婦はお子様を授かってから、未来の子供達のために農薬、化学肥料の使用を止める決心をしたそうです。
今でこそ自然回帰がブームのようになっていますが、当時はまだまだ理解者も少なかったのではないでしょうか。
ドイツの環境食品団体【ビオランド(BIOLAND)】と【デメテール(Demeter)】に加盟しています。
除草剤・殺虫剤・化学肥料に一切頼らない農法で葡萄を栽培しています。
5%だけ大樽、残りはステンレスタンクで熟成させたピノ・グリ。
最初こそさわやかに感じるが、品種のまろやかさが後々になって表れる。
余韻に押し寄せてくるミネラル感がたまらない。
■Information ●生産国 ドイツ ●地域 バーデン(Barden)地域 / カイザーシュトゥール(Kaiserstuhl)地区 / バーリンゲン(Bahlingen)村 ●ブドウ品種 グラウアー・ブルグンダー(ピノ・グリ) 100% ●タイプ 白・辛口・フルボディ Alc:12.9% 残糖:3.0g/l 酸:6.5g/l ●醸造・熟成 5%大樽とステンレスタンク ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオディナミ / ドイツの環境食品団体【ビオランド(BIOLAND)】と【デメテール(Demeter)】に加盟 ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。
●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。
また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。
●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。
商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。
2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。
商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。
●注文個数によりお届け日が変わることがあります。
●輸入元 ヘレンベルガー・ホーフ 株式会社Weingut Trautweinトラウトワイン醸造所 環境にも優しく、飲んで美味しいホッとする味【ビオワイン】。
南ドイツのバーデン地方の有機無農薬栽培の造り手【トラウトワイン】! 1649年以来、家族経営を行っている伝統の造り手です。
造り手のトラウトワイン夫妻が有機無農薬栽培への転換をしたのは、今から20年以上も前の事です。
本当に仲の良いこのご夫婦が、ここの栽培ほ方法に移行したきっかけは、ちょうど彼らが初めてお子さんを授かった時で、【この子達が安心して暮らしていける社会にする為にできる事】という観点に立ったご夫妻は、一切の農薬、化学肥料の使用を止め、安心して長く続けることができる栽培環境を整えてきました。
彼らの考えは、この畑にいる動植物の本来持ち合わせている力が美味しいワインを造るそうです。
多くの虫や草花、ハーブや雑草などが生きている土壌は、肥沃な土地で強い良い畑だそうです。
やってくるブドウへの害虫には、それらの天敵となるもので対抗し、農薬は使いません。
■有機無農薬栽培の取り組み ドイツの環境食品団体【ビオランド】の規格に沿って行なわれるブドウ栽培。
毎日の作業は細部にわたって厳しくチェックされます。
◆使用肥料は出所の確認された有機肥料(牛糞、角、わら)のみ。
これらは、土壌の寿命を長くします。
◆ブドウの樹の間に、益虫の好む植物や害虫の嫌がる雑草などを植えて、1年後に鋤(す)き込む作業を繰り返します。
(空気中の窒素を根に蓄える事のできるマメ科の植物なども重要)除草剤、合成科学殺菌剤、殺虫剤は使用しない。
◆農薬も天然に存在する硫黄や特定の植物を煎じたものを使用しています。
さらに、従来の【Bioland】に加えて2004年には【Demeter】にも加盟しております。
【Demeter】は【Bioland】よりも厳しい国際的規格になり、役人による監視(書類や畑の調査)も形式だけでなく厳格に行なわれ、使用する原料全てに対して出所チェックがされるという徹底様です! トラウトワイン醸造所の考えは、「ぶどうにとって一番重要なのは、奥深く張る健全な根、そしてその根を育てる一定の空気を含んだ柔らかい土壌」、、、 だそうです 雑味のないきれいな味の【ビオワイン】を是非一度お試し下さいませ。
- 商品価格:2,861円
- レビュー件数:2件
- レビュー平均:★★★★★
ワイン 関連ツイート
RT @Resto_Hilichurl: 原神の料理〖お肉ツミツミ〗を再現しました!✋✨🥩
積み重ねたステーキはそれぞれ部位と焼き具合が違い、ポテトとチーズとのいろんな相性を楽しんでいただけます!
あぁ、もっと高く積みたいなぁ......
アカツキワイナリーのワインと一緒…@081mikawa 2021/01/11 13:18
株主優待で配ってたハンガリー産のハチミツあるやん!!!ワインもある!!!!
@petarex 2021/01/11 13:12
+500円で飲放種類UP!ワイン・果実酒etc!+800円で3H飲放延長♪ #池袋 #居酒屋 #蛍火
@ibrhotarubi 2021/01/11 13:14