フェードル特集!どんなのがあるかな?
ドキ!丸ごと! フェードルだらけの水泳大会
ジャン=バティスト・ルモワーヌ: 歌劇『フェードル』



曲目・内容 ジャン=バティスト・ルモワーヌ(1751-1796) ● 《フェードル》 3幕の叙情悲劇 (1786)台本:フランソワ・ブノワ・ホフマン 原作:ジャン・ラシーヌ『フェードル』 アーティスト(演奏・出演) ユディト・ファン・ワンロイ(ソプラノ) … フェードル ユリアン・ベーア(テノール) … イポリート タシス・クリストヤニス(バリトン) … テゼー メロディ・ルーレジャン(ソプラノ) … エノーヌ ジェローム・ブーティリエ(バリトン) … 州の大臣/狩人 リュディヴィーヌ・ゴンベール(ソプラノ) … 愛の女神ヴェヌスの大司祭パーセル合唱団 オルフェオ管弦楽団(古楽器使用) ジェルジ・ヴァシェギ指揮 レコーディング 2019年9月10-13日 ベラ・バルトーク国立コンサートホール、ブタペスト商品番号:BZ1040 ルモワーヌ(1751-1796):《フェードル》 3幕の叙情悲劇 [ユディト・ファン・ワンロイ(ソプラノ)、ユリアン・ベーア(テノール)、タシス・クリストヤニス(バリトン)、メロディ・ルーレジャン(ソプラノ)、ジェローム・ブーティリエ(バリトン)、リュディヴィーヌ・ゴンベール(ソプラノ)、パーセル合唱団、オルフェオ管弦楽団(古楽器使用)、ジェルジ・ヴァシェギ(指揮)] LEMOYNE, J.-B.: Phèdre [Opera] (Wanroij, Behr, Christoyannis, Purcell Choir, Orfeo Orchestra, Vashegyi) 2CD+BK 2枚組 発売日:2020年05月22日 NMLアルバム番号:BZ1040 Bru Zane グルックと同時代の知られざるオペラ、その真価を問う蘇演録音 ドルゴーニュに生まれ、地方巡業の指揮者としてデビューしたルモワーヌは、1770年にその職を捨ててドイツへ向かい、ベルリンでグラウンやキルンベルガーなどと学んだ後、オペラ作曲家として再デビューを果たしました。
惚れ込んだオペラ歌手とフランスで一緒に生活を始めたのが1782年。
グルックやサリエリといった外国出身の人気作曲家が全盛のパリで、ルモワーヌの作品は堅苦しいという評価でしたが、2作目の悲劇であった《フェードル》はまずまずの成功を見せたといいます。
その後イタリアでさらに研鑽を重ね、帰国後にもいくつかのヒット作を飛ばしました。
しかし今日その名前はすっかり忘れ去られてしまい、今回日の目を見た《フェードル》も世界初録音となります。
物語はギリシャ神話に題材を得たラシーヌの悲劇を元にしたもの。
舞台はテゼーの王宮で、その妻フェードルは継子であるイポリートに恋をしてしまい、そこから悲劇が起こります。
古楽系やフランスのレパートリーを中心に引っ張りだこのソプラノ、ワンロイのほか、旬の歌手たちが知られざる作品の魅力を浮き彫りにしています。
作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家) ルモワーヌ
- 商品価格:4,500円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:★★★★★
フェードル 関連ツイート
もう胸がいっぱい😭
生で観たい!!!🥺
地方もお願い致します🙏🙏🙏
#フェードル
#林遣都 https://t.co/VD32GHFnMX@yOAidadVfPVMj3v 2021/01/10 16:38
RT @SD3info: 【#林遣都】舞台情報更新
◾︎「フェードル」
初日コメント掲載
https://t.co/n2p4Jufndw@pandapan_wan 2021/01/10 16:32
ボイトレで明らかに発声が変わったという遣都くん…!
観たい…観たいよー‼️😭
#林遣都 #フェードル@usarin_mk2Kento 2021/01/10 16:34